更新日:2025年9月22日

ページID:3853

ここから本文です。

根津・千駄木下町まつり

 

下町まつり1 小学生鼓笛隊

情緒あふれる粋なまち、根津・千駄木地域で毎年秋に開催されるおまつりです。

メイン会場は、つつじの名所としても知られる根津神社
まち中のサブ会場とともに、模擬店やフリーマーケット、スタンプラリーなど、さまざまな楽しいイベントが催されます。

第27回根津・千駄木下町まつり

期間

令和7年10月11日(土曜日)、12日(日曜日)

メイン会場

根津神社境内(根津1-28-9 [根津神社の地図(外部リンク)](GoogleMapにリンクします)

交通

  • 東京メトロ千代田線「根津」駅、「千駄木」駅より徒歩5分
  • 東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩5分
  • 都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩10分
  • 都バス上58「根津神社入口」より徒歩1分、「千駄木二丁目」より徒歩3分
  • 都バス草63「団子坂下」より徒歩5分
  • 都バス上60、上26「根津駅前」より徒歩5分
  • 都バス東43、茶51「向丘一丁目」より徒歩5分

(注)文京区コミュニティバス「Bーぐる」をご利用の場合、「15番:向丘二丁目」が便利です。

サブ会場

  • 不忍通りふれあい館(根津2-20-7 [不忍通りふれあい館の地図(外部リンク)])
  • 藍染大通り会場(根津2-34-23周辺)
  • 宮永仲通り会場(根津2-12-15周辺)
  • 根津銀座通り会場(根津2-19-1周辺)
  • 根津観音通り会場(根津2-22-10周辺)
  • 千駄木二丁目・ルネ千駄木プラザ会場(千駄木2-13-1)
  • よみせ通り延命地蔵尊会場(千駄木3-46-9)

 千駄木三丁目児童遊園(千駄木3-42-9)

お問い合わせ先

03-3822-3653(「根津・千駄木下町まつり実行委員会事務局」根津地域活動センター)

イベント情報

メイン会場スケジュール

催し物・会場等 内容

11日(土曜日)

12日(日曜日)


根津神社境内

縁日ひろば

模擬店、物産店、文京区観光PR(土曜日のみ)ほか 10時~16時

ふれあいひろば

オープニングセレモニー、鼓笛隊、和太鼓、ダンスほか

10時~15時 -
吹奏楽、和太鼓ほか - 10時~15時

子どもひろば

輪投げ、水鉄砲射的、シャボン玉、昔あそびほか

12時~15時 10時~15時

フリーマーケット

各日50店出店(雨天中止) 10時~15時

スタンプラリー
抽選会場:根津神社境内

専用台紙に、【(1)根津神社(2)不忍通りふれあい館(3)宮永仲通り(4)千駄木二丁目・ルネ千駄木プラザ(5)よみせ通り延命地蔵尊(6)須藤公園(7)森鴎外記念館】の7か所のスタンプを集めた方に抽選で記念品を贈呈。
※専用台紙(数に限りあり)は、根津神社、サブ会場で配付

10時~15時

(抽選は16時まで)

10時~14時

(抽選は15時まで)

文京区観光ガイド

【ツアー名】根津・千駄木下町まつりガイドツアー~森鴎外など文豪が歩いた道をたどる~

【日時】10月11日(土曜日)(1)11時~(2)13時30分~

【コース】[集合]根津神社-聖テモテ教会-猫の家₋薮下通り₋千駄木ふれあいの社₋森鴎外記念館(希望者のみ自由見学)

【定員】各回20名(抽選)

【費用】無料

【申込期日】9月18日(木曜日)

【申込方法】

申込フォーム(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)より申込

(2)ハガキで申込

往復ハガキ(1枚2人まで)にツアー名・希望時間・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・返信用にも宛先を明記し、下記宛先まで。

〒112-0003東京都文京区春日1-16-21文京シビックセンター1階文京区観光インフォメーション行

左記のとおり

(事前申込制)

-

史跡めぐり 【ツアー名】根津から本郷へ 寺社と東大構内散策コース

【日時】10月12日(日曜日)13時30分

【コース】根津神社ー願行寺-西教寺-東大農学部(ハチ公と上野博士の像)-弥生式土器発掘ゆかりの地碑-東大構内(安田講堂・三四郎池・赤門)

【定員】先着20名

【費用】無料

【申込方法】当日13時にふれあいひろば前で受付

-

左記のとおり

サブ会場スケジュール

会場

内容

11日(土曜日)

12日(日曜日)

不忍通りふれあい館
(根津八重垣)
フラダンス、日本舞踊、箏、親子オーケストラ

10時~16時

-

太極拳、下町ふれあい寄席

-

10時~16時

藍染大通り こどもマルシェ、ドクターカー展示&ぼうさいクイズ

11時~15時

-
路上ピクニック、ドクターカー展示&ぼうさいクイズ - 11時~15時
宮永仲通り 和太鼓演奏、かっぽれ、パソコンによる姓名判断、鍼灸師によるはり灸無料体験、クラシックカー&スポーツカー展示

13時~16時

10時~15時30分

根津銀座通り 人力車(出発地:根津一丁目交差点)、街頭紙芝居(11時~、12時~、13時~、14時~)

10時~15時

根津観音通り 「営みの美術館」芸術作品の展示、ワークショップ開催など

10時~16時

千駄木二丁目・ルネ千駄木プラザ

物販、飲食

(注)11日(土曜日)はスタンプラリーのみ

11時~13時

(1)よみせ通り延命地蔵尊・(2)千駄木三丁目児童遊園(日曜日のみ)

(1)子どもくじ、ポップコーン、メダカ販売

10時~15時

10時~

13時

(2)射的、ストラックアウト、輪投げ、フランクフルト、ラムネ

-

10時~13時

須藤公園

焼き鳥、焼きそば、わたあめ、動物パン、かき氷、ポップコーン、飲み物、射的、バルーンと宝さがし

10時~16時

10時~15時
文京区立森鴎外記念館

特別展「鴎外、最後の4年間ー帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎」

(注)パンフレット又はマップのご提示で観覧料(600円)2割引き、カフェドリンク2割引き

10時~18時

まつりの様子(第26回(令和6年度))

R6下町まつり2

↑メイン会場の根津神社

R6下町まつり1

↑オープニングセレモニー(ふれあいひろば)

R6下町まつり3

↑イベントステージ(ふれあいひろば)

R6下町まつり4

↑模擬店(縁日ひろば)

R6下町まつり5

↑模擬店(縁日ひろば)

R6下町まつり6

↑模擬店(縁日ひろば)

R6下町まつり7

↑射的(須藤公園)

R6下町まつり7

↑フリーマーケット

R6下町まつり8

↑文京花まつり探検ラリー(須藤公園)

関連ページ

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?