更新日:2025年9月25日

ページID:11789

ここから本文です。

本駒込南児童館10月の予定

利用時間

乳幼児及び小学生の利用時間

平日:午前10時から午後6時

土曜:午前10時から午後5時

正午から午後1時の間は、ランチタイム事業のみ行っています。

行事

曜日 行事 参考

3日

金曜日 三歩あて大会

1年生の部3時30分~4時

2・3年生の部4時~4時30分

4年生以上の部4時30分~5時

各部門で三歩王を決めます。参加した人には、参加賞もあるよ!申し込みはいりません。時間までに児童館に来てください

16日 木曜日 マンカラ大会

時間:4時~5時

工作で作ったマンカラで遊ぼう!トーナメント戦でマンカラ対決をします。申し込みはいりません。時間までに児童館に来てください

28日 火曜日 卓球大会

時間:5時~6時

全員で総当たり戦の試合を行います。参加賞ももらえるよ!

参加したい人は、27日(月曜日)までに受付で申し込んでね。

サーブが打てる小学生が対象です。

31日 金曜日 ハロウィンポイントラリー

時間:4時~5時

児童館の中に文字がかくされているよ!

さがしてお菓子をゲットしよう!

9月24日~ 水曜日 秋まつり実行委員募集

11月19日(水曜日)、20日(木曜日)の秋まつりでお店をやってくれる人を大募集!やりたい人は児童館の先生に相談して申し込んでね!

申込期間:9月24日(水曜日)~10月7日(火曜日)

秋まつり実行委員会:10月8、15、22、29日3時20分~4時20分

実行委員会に3回以上、秋まつり当日に参加できる人が対象です。

工作

時間は午後3時15分から6時。受付は午後5時30分まで。(土曜日を除く)

期間 工作 備考 内容

1日~3日

缶バッチ

1人1日1回

すきなキャラクターの缶バッチが作れます。

6日~10日 牛乳パックの小物入れ 1人1日1回 牛乳パックと布を使って小物入れを作ります。
14日~17日 マンカラ 1人1日1回 折り紙を折ってマンカラを作ります。

20日~24日

27日~31日

アイロンビーズ 1人1日1回 アイロンビーズを専用のプレートに並べて好きなキャラクターを作ります。

乳幼児向けプログラム

 

プログラム名 対象

曜日

今月の活動日
みんなとあそぼう

幼児(就学前)

(登録定員制)

木曜日

幼児(就園前)とその保護者の方を対象にした登録定員制のつどいです。

対象:令和3年(2021)年4月2日~令和5(2023)年4月1日生まれのお子さんとその保護者

定員:30組

時間:毎週木曜日11時~11時50分(長期休暇期間を除く)

定員に達していないので現在お申込み受付中です!

ひよこタイム

0才~

月曜日、火曜日、水曜日、金曜日、土曜日

ひよこタイム土曜日も開催しています!

平日は時間の都合がつかずなかなか参加できない方、お母さんとお子さんが遊びに来ている児童館に来たことがないお父さんなど…ぜひお子さんと一緒に児童館で遊んでみませんか?ご夫婦での参加も大歓迎です!!

  • 時間:11時30分~11時50分
  • 内容:体操・手遊び・工作・読み聞かせ・楽器あそびなど
すくすくタイム 0才・1才 金曜日

日時:10月17日(金曜日)10時15分~10時45分

主任児童委員さんのご協力のもと、身長・体重測定、足型スタンプ、読み聞かせや親子ふれあい遊びを行います。毎月のお子さんの成長記録に、ぜひご参加ください!

【タイムスケジュール】

10時15分~身長・体重測定、足型スタンプ

10時30分頃~ふれあい遊び、読み聞かせなど

※あらかじめの申込は必要ありません。10時15分までにお越しください!

はいはいレース はいはいができる未歩行のお子さん 金曜日

ずりばいやはいはいでゴールを目指す競技です。見事完走できたお子さんには、メダルや表彰状をプレゼント!たくさんの参加をお待ちしています。

日時:10月31日(金曜日)10時30分~11時

申込:10月1日(水曜日)から30日(木曜日)児童館受付にて

歩行した場合はスタートに戻ります

赤ちゃんをゴールへ誘導する小物の使用は可能です。

定員になり次第終了、お電話での申込みはできません。

幼児工作 幼児とその保護者 木曜日

時間:午後2時~2時30分

9日:牛乳パックの小物いれ

23日:アイロンビーズ

幼児さん向けの工作です。親子でご参加下さい。

ベビーマッサージ 乳幼児とその保護者 火曜日

講師の方をお招きしベビーマッサージを実施します。ベビーマッサージとは、保護者の方が赤ちゃんにしてあげるマッサージのことで、親子の触れ合いが一番の目的です。

日時:10月14日(火曜日)10時~11時

定員:15組

申込:9月19日(金曜日)から児童館受付にて

定員になり次第終了、お電話での申込みはできません

その他のお知らせ

児童館からのおねがいとお知らせ

  • 貴重品やお金は持ってこないようにしましょう。持って来たときは必ず受付に預けてください。
  • お家からもってきたゲームなどは児童館の中では遊べません。
  • 屋上を使う時は運動靴を履いてください。サンダル・クロックス・長靴・ブーツでは遊べません。
シェア ポスト

お問い合わせ先

教育推進部児童青少年課 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1368

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?